ROメインの絵日記です~♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みーちゃんのブログを見て思ったんですけど、『7』って言う数字は結構重要な意味を持ってますよね。
仏教(ここら辺はあんまり良く知りませんが/笑)の『7回忌』もそうですけど、『四十九日』も7で割り切れますしね~。
実はキリスト教も旧約聖書のお話で『天地創造』ってお話があるんです。
まぁ読んだままのお話で、神様がこの世界を創造した時のお話なんですが、この天地創造で、神様は7日かけて世界を創造しています。
そして昔は太陰暦って言う月の周期を利用した暦だったので、一月が約28日。
これも『7』で割り切れますよね。
と、言うことでキリスト教では『7』と言う数字は聖数と言われています。
新約聖書の『ヨハネの黙示録』(?←うろおぼえ/笑)でも『7』つの門が登場します。
キリスト教には『七』大天使が存在します。
『七』福神っとかも?(笑)
ラッキー7っ!!・・・これは関係ないですよね(汗)
あ、音階も『ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ』でちょうど『7』つですね☆
あと、虹も7色っ!(何かだんだんずれて来たぞ/笑)
でも『7』って本当に大切な数字な気がします。(ごういんにまとめ☆)
ちなみに~キリスト教では『7』とは反対に縁起が悪いとされてる数字が『13』です。
これはキリストさんを裏切ったと言われている『ユダ』さんが13番目の使徒(お弟子さん?)だったから~って言われてます。
こうやって見てみると、数字にもちゃんと意味があるんですね~♪
仏教(ここら辺はあんまり良く知りませんが/笑)の『7回忌』もそうですけど、『四十九日』も7で割り切れますしね~。
実はキリスト教も旧約聖書のお話で『天地創造』ってお話があるんです。
まぁ読んだままのお話で、神様がこの世界を創造した時のお話なんですが、この天地創造で、神様は7日かけて世界を創造しています。
そして昔は太陰暦って言う月の周期を利用した暦だったので、一月が約28日。
これも『7』で割り切れますよね。
と、言うことでキリスト教では『7』と言う数字は聖数と言われています。
新約聖書の『ヨハネの黙示録』(?←うろおぼえ/笑)でも『7』つの門が登場します。
キリスト教には『七』大天使が存在します。
『七』福神っとかも?(笑)
ラッキー7っ!!・・・これは関係ないですよね(汗)
あ、音階も『ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ』でちょうど『7』つですね☆
あと、虹も7色っ!(何かだんだんずれて来たぞ/笑)
でも『7』って本当に大切な数字な気がします。(ごういんにまとめ☆)
ちなみに~キリスト教では『7』とは反対に縁起が悪いとされてる数字が『13』です。
これはキリストさんを裏切ったと言われている『ユダ』さんが13番目の使徒(お弟子さん?)だったから~って言われてます。
こうやって見てみると、数字にもちゃんと意味があるんですね~♪
お ま け☆ お ま け☆ お ま け☆ お ま け☆ お ま け☆ お ま け☆
おまけって言うか補足ですっ!
『キリスト教の旧約聖書』って表現があったと思うんですが、これはちょっと間違いですね~。
キリスト教では基本的に新約聖書を使っています。
旧約聖書って言うのは元々ユダヤ教の聖書だったんです。
つまり・・・
ユダヤ教→ユダヤ教・キリスト派→キリスト教
って言うのがキリスト教の誕生の形になります。
ユダヤ教からキリスト派の方々が『俺たちで新しい宗教を作っちまいましょうぜ。』って派生したのが『キリスト教』なんです。
なので、キリスト教の方々は『新約聖書こそが俺たちのバイブルだーっ!』って言ってますし、
ユダヤ教の方々は『私達の神を否定した奴らの聖書なんか認めるかっ!』って言って、新約聖書を認めていないと言う部分があります。
これも色んな説がありますので一概には言えませんけどね~。
と、言うことで、クリスマス間近っ!?キリスト特集でした~♪
PR
この記事にコメントする
むしろ
むいさんの記事の投稿から1時間でこれだけ書かれていた事に驚きました(゜Д°;)
>妖むいさん
なるほど…全然分からなかったけどとりあえず今度からアリさんを教祖様と呼ぶ事にしておきます(。Д゜)
>妖むいさん
なるほど…全然分からなかったけどとりあえず今度からアリさんを教祖様と呼ぶ事にしておきます(。Д゜)
<<
165:なんか消しちゃった;;
HOME 163:一応カトリック系の学校を卒業しているので、たまにはキリスト教っぽいお話に挑戦してみるの巻き。(タイトル長っ!?笑)
>>